open-air

LIVE RUST / NEIL YOUNG & CRAZY HORSE

ALBUM

LIVE RUST / NEIL YOUNG & CRAZY HORSE

馬年といえばやはりこの人、御大ニール・ヤングが頭に浮かぶ人も多いかもしれません。『イヤー・オブ・ザ・ホース』って映画で「馬年」と漢字でどどーんというオープニングだったし。でも調べてみると彼は1945年(11月12日)の生まれなので、今年で57歳。実は馬年ではなく、酉(トリ)年だったのだ! なんとまあ・・・ということですが、気を取りなおして馬がらみでクレイジー・ホースとのライブ盤を紹介しましょう。1991年発表の2枚組『WELD』も好きですが、1枚モノではこれがベストといえるライブ盤ではないでしょうか。1979年発表で、同年に発表された傑作『RUST NEVER SLEEPS』同様に前半アコースティック、後半はエレクトリックにクレイジー・ホースとの圧巻な演奏と代表曲もふんだんに盛り込まれ全16曲と申し分ない内容です。昨年のフジロックを見逃した後悔というものが日に日に大きくなっていってるような。馬年の今年こそ再び来日を!

GOOD MORNING SPIDER / SPARKLEHORSE

ALBUM

GOOD MORNING SPIDER / SPARKLEHORSE

今年は午(馬)年ですね。馬にあやかって、このバンドもグワーっと盛り上がるなんてことはないのでしょうか? あまり盛り上がりには期待できないですが、小品として扱われるには勿体無いようにも思えます。せめてひっそり来日ぐらいして欲しいものです。馬年だし。これは1998年のセカンドですが、ヒネり具合や歪み具合が絶妙なバランスで調合されたロックでありポップでもあるとても洗練されたマイルドな一品です。

9 9/9 ’99野音 / TOKYO No.1 SOUL SET

ALBUM

9 9/9 ’99野音 / TOKYO No.1 SOUL SET

昨年末に行なわれた渡辺俊美監修によるコンピレーション盤の発売記念イベントで特別にソウルセットとして一時的な復活ステージを披露したらしい。うーむ、やっぱり行けば良かったなぁ。99年以来、活動を休止したままであったので、こういうニュースを聞くと、素直に喜ばしく思える。今年新たなアクションを起こすのかどうかわからないが、なんとなく再び彼らが音楽表現に向かっているようで、ロマンティック伝説に次章が加えられることを静かに期待して待ちたい。

BAVARIAN FRUIT BREAD / HOPE SANDOVAL & THE WARM INVENTIONS

ALBUM

BAVARIAN FRUIT BREAD / HOPE SANDOVAL & THE WARM INVENTIONS

今年もクリスマス・イブを迎えてしまいました。ひとりお部屋で暗い音楽祭をということで、基本姿勢の体育座りで早速ホープ・サンドヴァルのアルバムを聴いてみましょう。どよーんとしたアコースティック・ドリーミーな世界と甘美なホープの歌声は基本的にマジー・スターと同じ。あー、沈む。どんどん沈んでいくよぉーと思ったら、白昼夢の果てにすっかり昇天してしまいました。これは例えようのない美しさです。2001年を幕引きするにふさわしい、代表的な一枚。

THE ORBIT OF ETERNAL GRACE / GRASSHOPPER AND THE GOLDEN CRICKETS

ALBUM

THE ORBIT OF ETERNAL GRACE / GRASSHOPPER AND THE GOLDEN CRICKETS

先日のマーキュリー・レヴのライブでグラスホッパーコールが2回も起こった。おそらく同一人物から発せられたものと思われるが、もっとグラスホッパーが認知されてもいいんじゃないかと僕自信も思うわけで、彼のソロ作を紹介。名義はなんかバンドっぽいけど、実質ソロと言って差し支えないでしょう。ほとんどの曲ひとりで書いてるし、ヴォーカルも彼だし、楽器もサックスとかいろいろやってるし、まさにグラスホッパーづくし。音のほうはマーキュリー・レヴと比べたら地味というかインディー色が濃いけれど、不思議な温もりが充満してて、ちょっぴりスペイシーなところもあって、ゆる〜くって、好きな人にはたまらないと思いますよ。僕はLPで持っているのですが、最後は自分で回転を止めるまでループが延々と続くという仕掛けもあり。ジョナサン・ドナヒューはミックスで、デイブ・フリッドマンも同じく一部裏方で参加しております。

MY NAME IS BLUE / 小島麻由美

ALBUM

MY NAME IS BLUE / 小島麻由美

いつだったかタワーレコード新宿店でのインストアライブにギリギリ歌が終わったところで会場に到着という、非常に惜しすぎるビターな思い出が残っている。一体なにが歌われ披露されたのか、全ては闇の中。クヤしい! きっとこの新作からの曲も彼女は歌ったのだろう。「甘い恋」の悩殺フレーズ「♪甘い恋 vs 生活 甘い恋 vs 生活・・・」に瞬間ノックアウト。この歌いっぷりこそ、彼女の真骨頂。またまたトリコになりました。

POLARIS / POLARIS

ALBUM

POLARIS / POLARIS

フィッシュマンズのベーシストだった柏原譲が男達の本当の別れから、ついに本格始動ということで注目も大きいポラリス。オオヤユウスケをフロントに据え、ドラムの坂田学とともに三人体制で発射したポラリスの第一弾は期待を遥かに上回る胸を打たれる内容になっている。そしてこの気持ち良さよ。録音とMIXはZAKが担当。「光と影」はいきなりの大名曲となった。

融 / 空気公団

ALBUM

融 / 空気公団

ふと彼らの公式サイトを見ると、ピアノの小山いずみがバンドを脱退したというアナウンスがされていた。ピアノ、良かったのになぁ、めちゃめちゃ・・・。余計に音楽がしんみりと聞こえてきてしまいますが、このアルバムは本当に素敵なお歌がいっぱい詰まってて、大好きです。先日来日したベル&セバスチャンにも通じる一点の曇りもない姿勢がこの空気公団からも感じられて、聴いてると心が洗われるようなセンチメンタルであたたかくて優しい気持ちになれるのです。

LIVE IN JAPAN / GEORGE HARRISON WITH ERIC CLAPTON AND BAND

ALBUM

LIVE IN JAPAN / GEORGE HARRISON WITH ERIC CLAPTON AND BAND

ジョージが死んだ。突然、インターネットで余命一週間というニュースを目にしたとき、本気で戸惑いショックを受けた。そして本当に帰らぬ人となってしまった。僕は高校の頃、ビートルズ本体を置いといて、なぜか各人のソロをよく聴いていた。そして、ちょうどその頃、1991年12月、ジョージが親友クラプトンの全面支援協力を受けて来日公演を行った。残念ながら九州の田舎に住んでいたので、ライブを観に行くことはできなかったが、2枚組でリリースされたその時のライブ盤を、僕は本当によく聴いた。ビートルズ時代からのベスト的な選曲で、何よりオリジナルを凌駕するほど絶好調なのが嬉しい。だからこそレコードになったんだと思うけど、これがもう二度と実現しないと思うと本当に哀しくなってくる。いま一度歌詞を読み返すと、涙がこぼれてきた。神を知りたいと願った歌も、控えめな男のラブソングも、本当に素直な優しい歌なのだ。ジョージの歌声がそれをよく物語っている。素晴らしい音楽をありがとう。

Fine / キリンジ

ALBUM

Fine / キリンジ

堀込兄弟がふたりで活動をはじめた当初、「ホリゴメズ」と名乗っていた事実が示すように、キリンジのその庶民性と実はスゴい奴らだったりするギャップがとてもステキだ。もうこれ以上ないんじゃないかと思えるほどのこの快作は踊るように聴くしかない! 切ないけど大きく励ましてくれる特別な存在として一生の愛を注いでもいいと断言できる、これぞMusic!!!!!!!