open-air

夏至

CINEMA

夏至

監督:トラン・アン・ユン
A LA VERTICALE DE L’ETE
2000年 フランス・ベトナム

グッド・モーニング・ベトナム。グッド・モーニング・ヴェルヴェット・アンダーグラウンド。そして、真っ黒い髪の女性たちの美しさよ(ホレボレ)。目覚めにかける「ペイル・ブルー・アイズ」や「コニー・アイランド・ベイビー」が映えまくる素敵な朝のシーンが印象的なように、映画全体もこれらの曲が象徴してるような喜びと悲しみの情景深い愛のある生活が格別の映像で美しく描かれている。このロマンス描写と生活描写が本当に素晴らしい。最後のアラブ・ストラップ「ソープス」がまた秀逸。ほのかな瑞々しい気持ちとともに情熱が込み上げてくる。

キス・オブ・ザ・ドラゴン

CINEMA

キス・オブ・ザ・ドラゴン

監督:クリス・ナオン
KISS OF THE DRAGON
2001年 アメリカ・フランス

チェッキー・カリョはやっぱり悪役なんだ。ブリジット・フォンダがちょっと懐かしいね。『シンプル・プラン』を観て以来だなぁ。ジェット・リーはほんま無敵やね。強すぎ。いまいちばん旬じゃない映画人、リュック・ベッソン製作・脚本ということで、マジメに観なかったらそれなりに楽しめました。

小説家を見つけたら

CINEMA

小説家を見つけたら

監督:ガス・ヴァン・サント
FINDING FORRESTER
2000年 アメリカ

ガス・ヴァン・サントにとって『グッド・ウィル・ハンティング』再びといった趣の作品。すっかりメジャーに落ち着いちゃった感じがしますが、ストーリーテリングの巧さは相変わらず。ただあまりに『グッド・ウィル・ハンティング』しすぎな気もする。最後にわざわざマット・デイモン出てきちゃうし。悪くはないけど個人的にいろいろ難癖つけたくもなる映画。ショーン・コネリーがひたすら渋い。いくつになってもカッコよろしいです。

あの頃ペニー・レインと

CINEMA

あの頃ペニー・レインと

監督:キャメロン・クロウ
ALMOST FAMOUS
2000年 アメリカ

かつては僕もロック評論家に憧れたりしたものだけど、なれなくてよかったなぁとつくづく思う。第一あんな長文書けないし、知識偏重で音楽に接しても楽しいわけないし、独自のスタンスで勝手に音楽を好きでいるほうが絶対にいい。義務も義理もないけれど、好きだからこそ言いたいこともあるわけで、でもそれは少なくとも僕はこの自分のホームページでなんにも気にせず書くだけでいいし、そのほうが性に合ってる。仕事云々に拘らず、誰もが純粋な音楽ファンであればなと思う。この映画が気持ち良くてステキに思えるのは、主人公やペニーが純粋に音楽を感じるまま愛している姿を描いているからだ。サイモンとガーファンクル『ブックエンド』のLPをお姉さんが母親に取り上げられちゃうけど、あのLPは名作ですよ。中年ロック評論家がラジオ局で「イギー・ポップ最高!」って言ってたけど、あのときのイギー・アンド・ザ・ストゥージズ『ロー・パワー』は本当にカッコいいよね。

ギター弾きの恋

CINEMA

ギター弾きの恋

監督:ウディ・アレン
SWEET AND LOWDOWN
1999年 アメリカ

これもいい映画ですねぇ〜。そして切ないです。いきなり『アニー・ホール』のようなオープニングで驚きましたが、ドキュメンタリーのエッセンスを加えて、伝説の天才ギタリストの半生を描くというアレン流の手法はお見事です。ここまでロクデナシな男であっても、ギターを爪弾いて鳴らされたその音の説得力。天才であるが故の夢想家でありエゴイスト的な生き方であっても、根本としてある人間としての情や優しさを不器用に見せる姿にとても愛着を感じてしまう。ショーン・ペンの哀愁たっぷりの表情がまたいいんだなぁ。サマンサ・モートンも素晴らしかったおかげで、最後は本当に切ない。

ジュエルに気をつけろ!

CINEMA

ジュエルに気をつけろ!

監督:ハラルド・ズワルト
ONE NIGHT AT McCOOL’S
2001年 アメリカ

リヴ・タイラーがセクシーだなぁーっていう、それだけの映画。それ以上でも以下でもなく、ほんとにそれだけだけど、それだけで満足だったりして。とにかく彼女のサービスショット満載でセクシービーム出しまくりなのだ。こんなの男なら誰だってこの映画のマット・ディロンみたいに振りまわされたくもなるってなもんよ! ま、どう考えても現実にはあり得ないけどね。個人的には『クッキー・フォーチュン』のリヴの方が好きです。それにしてもマット・ディロンはすっかりヘタレな二枚目という役柄に落ち着いちゃって、合ってはいるんだけど、ちょっと残念な気も。『聖者の眠る街』の頃が懐かしい。

花様年華

CINEMA

花様年華

監督:ウォン・カーウァイ
花様年華 / IN THE MOOD FOR LOVE
2000年 フランス・香港

1960年代香港。同じ日に引っ越してきた隣り同士の夫婦。男(トニー・レオン)の妻と女(マギー・チャン)の夫が不倫関係となり、後に残された男と女。被害者同士の倫理観、近所の世間体に抑えられながらも惹かれ合うふたり。やがて本気の恋愛感情が芽生えるも、距離を置き、すれ違い続ける切なさがたまらない。結ばれるも引き裂かれるも運命なのかもしれないが、ふたりがお互いを思う、その愛の姿は、ため息出るほど美しいと思った。

NO FUTURE – A SEX PISTOLS FILM

CINEMA

NO FUTURE – A SEX PISTOLS FILM

監督:ジュリアン・テンプル
THE FILTH AND THE FURY
1999年 イギリス

1976年前後の日々を20年以上経過して冷静に振り返るメンバーたち。労働者階級の社会の底辺から運命としか言いようのないタイミングでパンクロックをクリエイトしてしまった彼らの真実の証言は、どれもこれも興味深くて聞き入ってしまう。マルコム・マクラーレンの天才的な口車とともに物事が起こってしまってからは、どんなに冷静なジョン・ライドン(ジョニー・ロットン)をしてもバンドをコントロールすることはできなかった史実。特にグレン・マトロックが抜けて、ピストルズの熱狂的ファンでありジョンの親友だったシドが加わってからの悲劇は伝説を肥大化させたが、バンドの存在とシドの生命を消したあまりに惨いものだった。「あのときもう少し賢ければ」と自分がシドを救えなかったことを悔いるジョンの涙がとても印象深い。シドの生き様についてはゲーリー・オールドマンが彼を演じた『シド・アンド・ナンシー』をあわせておすすめしておきます。

ゲンセンカン主人

CINEMA

ゲンセンカン主人

監督:石井輝男
1993年 日本

つげ義春の漫画作品の中から「季さん一家」「紅い花」「ゲンセンカン主人」「池袋百点会」の4話を映像化したオムニバス作品。すべて佐野史郎主演というわけで、大のつげファンである彼の念願の企画だったようだ。4話をつなぐサイドストーリーは別として、かなり原作そのままに描かれており、その熱意と愛情に僕も拍手を送りたい。ほのぼのとしつつもゾクっとさせる人間描写とエロティシズム。クセのある役者が多数出演する中、最後はその全員に温かく見守られ、つげ義春本人も家族と共に登場してくれる。妙な清々しさがあってステキだった。

アメリ

CINEMA

アメリ

監督:ジャン・ピエール・ジュネ
LE FABULEUX DESTIN D’AMELIE POULAIN
2001年 フランス

観ようと思った頃には既に若者のファッションになってしまっていて、なかなか観れずにいたこの映画。結局4度目の挑戦で渋谷シネマライズと決別し、新宿の映画館にて、ついにそのシートをゲットすることができた。映画はまさに素敵な現代ファンタジー。主人公のアメリが誰もが振りかえるような美女ではないにせよフランス的キュートなルックスで、自分の恋を実らせようとあれこれ直線的に行けない、もどかしいほど遠回りして作戦立てたり妄想でウキウキしたり涙を流したりする姿は最高にいとおしい! おじいさんが応援するのもわかるし、同じく不器用なニノもアメリを追いかける彼の気持ちに共感。同じ匂いを持ったふたりがお互い惹かれ結ばれる、このことが何より素晴らしいと思ったし、前向きにさせてくれる。話的に過去のジュネ監督作と比べると毒が薄くなりがちだけど、常連ドミニク・ピノンその他脇役たちのサイドストーリーがしっかりオチまであったり充実してたのが彼らしいし、ニノ役のマチュー・カソヴィッツが自分の撮る映画は陰鬱なのに、こんなに好青年を演じているところがまたニクイ。年は越してしまったけど、観れて良かったと思えたのが良かった。