HAPPY END PARADE 〜tribute to はっぴいえんど〜
わざわざ二枚組にしてくれなくてもと思ったけど、それだけのリスペクトを受けているバンドであることは十分納得できるし、ひとつひとつのトラックがとても真剣なものであることがよくわかる。まあでも一枚のほうが聴くほうとしてはよかったかな。個人的にはスピッツによる「12月の雨の日」がとてもお気に入りでした。草野マサムネのこういう歌声は本当にいい。
ELVIS COSTELLO [ 2002.06.28. 赤坂ブリッツ ]
近年のコステロにはほとんど興味を失っていたのですが、今回はバンドでの来日公演ということだったので、それでも正直どうなんだろうという気持ちに支配されつつも、行ってみました。8年前のコステロ&ジ・アトラクションズが自分の本格的なライブ人生始まりだったわけで、コステロにはいろいろと感慨深いものがあったのですが、いざライブが始まるとそういったノスタルジーが全部フッ飛んでしまうほど、圧倒的に現役なオヤジパンクロッカーで盛り上がりまくり。まるまる太ったカラダでギター弾くのも大変そうだったけど、サービス精神ますます旺盛だし、2コーラス目はわざとキーを上げて別のコブシを披露したり、やりたい放題。バックバンドはベースこそブルース・トーマスではなかったものの、ドラムはピート・トーマスで、キーボードはスティーブ・ナイーブという、ほぼアトラクションズなもんだから、全体的に暴走しまくりですよ! 曲が始まって途中までなんの曲なのかわからないくらいハチャメチャなんだけど、これぞコステロの真骨頂なわけで、もう最高に楽しくて、有名無名の名曲がバンバン炸裂するし、あろうことか涙まで出てしまいました。目の前には小太りなイギリス人とおぼしき男性がいたのですが、その人のダンシングぶりも凄まじかったです。真後ろで爆笑ですよ。いいもん見れたー。
1.45 2.WAITING FOR THE END OF THE WORLD 3.WATCHING THE DETECTIVES 4.SPOOKY GIRLFRIEND 5.(I DON'T WANT TO GO TO) CHELSEA 6.NEW LACE SLEEVES 7.TOKYO STORM WARNING 8.SOUL FOR HIRE 9.I HOPE YOU'RE HAPPY NOW 10.TEAR OFF YOUR OWN HEAD 11.TART 12.SO LIKE CANDY / YOU'RE NO GOOD 13.BEYOND BELIEF 14.OLIVER'S ARMY 15.DUST 16.(WHAT'S SO FUNNY 'BOUT) PEACE,LOVE AND UNDERSTANDING? 17.RADIO RADIO
encore 1
18.SMILE 19.WHEN I WAS CRUEL NO.2 20.UNCOMPLICATED
encore 2
21.ALIBI 22.YOU BELONG TO ME 23.PUMP IT UP
encore 3
24.EPISODE OF BLONDE 25.LIPSTICK VOGUE 26.I WANT YOU
SAMBA ’68 / MARCOS VALLE
ブラジルを代表する作曲家、マルコス・ヴァーリ。ボサ・ノヴァにはあまり詳しくないのですが、名前だけ知っていた彼のアルバムを手に持って、とりあえず名曲揃いらしいというレコード屋の説明だけを頼りに買って帰りました。なんだかおしゃれなカフェにでもいる気分というか、普段カフェとは無縁の生活を送っているだけに、カフェの気分なんて忘れがちですが、そこらへんのカフェなんかよりウチで聴いてのんびりするほうが全然マシなように思えたりして。明るい音楽が聴きたくなることってないですか? そんなきっかけでワールドミュージックのコーナーにフラっと立ち寄ってみました。
STOMPIN’ ON DOWN BEAT ALLEY / 東京スカパラダイスオーケストラ
うん、いい!と唸ってしまうような、純粋なスカのリズムで気分をほぐして明るく楽しい爽快さに満ちている。ゲストヴォーカルを迎えた3つのシングル曲がさらに情熱を煽る秀逸なポップソングであることもかなり効いていて、いい意味で大衆性を持った音楽的にも優れた作品に仕上がっている。「美しく燃える森」の奥田民生は本当に絶品だ。CCCDであるということを除けば、非常に素晴らしい作品だと自信を持って僕もオススメしたいだけに、そこがとても残念だ。
MURRAY STREET / SONIC YOUTH
ソニックユースの新作を買って、最初に聴いたのが夜中の寝る前だったのですが、電気も消してたせいかそのまますっかり熟睡してました。ソニックユースで眠りに落ちるなんて自分でもオドロキなんですが、今作から正式メンバーになっちゃってるジム・オルークの加入はソニックユースにも変化をもたらしていると思う。抑えたリズムとヴォリュームで展開するサウンドが、あくまでオーソドックスなバンドスタイルを貫いていながら、感触としてはポストロック。さらに歌モノとしても渋みを感じさせる今作は退屈どころか非常に好感を持って気に入っておりますよ。
小島麻由美 [ 2002.06.16. 渋谷AX ]
昨年、ギリギリ見逃した新宿タワーレコードでのインストアライブでもやったらしい「恋の極楽特急」が今日聴けたので、タワーのことはスッキリ忘れよう。小島麻由美のワンマンショーというなかなかない機会を体験できた喜びはとても大きいもので、しかもこんなにたっぷりやってくれるなんて大満足! しょっぱなから「真夏の海」や「ショートケーキのサンバ」が飛び出しちゃって、もうウキウキですよ。セクシーヴォイスブルースシンガーの節回しで抜群に歌上手いのに、しゃべりのリトルヴォイスぶりがまた強烈。すべてにおいてツッコミを許しても許されないマイ・ワールドを展開してみせる彼女の素でありながらプロフェッショナルなステージに完全に魅了された次第です。帰りに寄った焼き鳥屋のオヤジに小島麻由美の存在を教えてしまったんだけど、素敵な歌ばかりだから問題はないだろうと思う。
1.doo-bee-doo-goo(scat) 2.真夏の海 3.ショートケーキのサンバ 4.ding ding(doo ron ron) 5.ROCK STEADY GIRL 6.エルヴィスの幽霊 7.刺青 8.プレイガーリー 9.セシルカットブルース 10.ぱぶろっく 11.結婚相談所 12.結婚行進曲 13.パレード 14.飾窓の少女 15.はつ恋 16.エレクトラ 17.蜜蜂 18.背後に気をつけろ! 19.ひまわり 20.恋の極楽特急 21.皆殺しのブルース
encore
22.ろくでなし
ゴーストワールド
監督:テリー・ツワイゴフ
GHOST WORLD [ 2001年 アメリカ ]
感性豊かな毒舌女子にとって痛すぎる映画であると同時に、男にとっても見透かされっぱなしの哀しい状況に笑いながら泣きたくなるような映画であった。クズと呼ばれても(思われても)笑うとして、とぼけた顔でがんばろうと思う。少なくとも僕はダメなままでは絶対いたくないと思っているわけで、ダメ人間賛歌に応じるつもりは無い。この映画のユーモアと、ソーラ・バーチ、スティーブ・ブシェミ、ふたりの演技は素晴らしく、シリアスな人間味がいっそう際立って見える。あきらめてはいるけれど、絶望してはいない。そんな姿や心の気持ちに揺さぶられた。
NUMBER GIRL [ 2002.06.06. 川崎クラブチッタ ]
年に一度の恒例行事で、今年もナンバーガールを観てまいりました。もみくちゃにされて楽しんだ2年前(当時24歳)を思いながら、今回は後方でマイペースに体動かして楽しんでましたが、なんとなくナンバーガールとともに年齢を重ねてしまったパッと見ヤング層ばかりだったのか、ダイブ続出の前方とは違って周囲は実にセーフティ。そんな中でも初期の曲となると神経細胞が勝手に反応してしまって飛び跳ねてしまいました。「桜のダンス」「omoide in my head」「IGGY POP FANCLUB」などでのことです。嬉しい! 楽しい! 新作は聴いてなかったんだけど、ライブで聴いた印象だと随分変化球が増えたなぁと感じたわけですが、どうでしょう? チャコちゃんはますますしっかりした運指で艶のあるギターを聴かせていて、彼女はいつも新鮮な感じがしますね。ロシアに勝って北方領土返還。向井は向井、オレはオレ、という気持ちでこれからもがんばっていこうと思います。
TARA JANE O’NEIL & DANIEL LITTLETON [ 2002.06.03. 渋谷屋根裏 ]
opening act:さかな、WIN A SHEEP FREE、54-71
昔一度だけ連れられて行ったときは余裕で床に座ってステージが見渡せた渋谷屋根裏(とても狭い)に満員札止めと言っていいくらいお客さんがいっぱい。天井低いからタバコの煙も充満して、前座チームもほとんど身動きしようのないものだから、みるみる体力がなくなる苦痛の展開。それでもアイダから参戦のダニエル・リトルトンは特別な時間を作ってくれた。ダンの至宝のヴォーカルはあまりに美しすぎて心が痛くなった。疲れ果てた体と射ち抜かれた心で見届けるしかなかった最後のタラは機材トラブルも重なって好印象とは言えないながらも、彼女の歌声も決して上手くはないんだけど素敵だったな。彼女も弾き語りでやってくれたらよかったのに。
HERE’S WHERE THE STRINGS COME IN / SUPERCHUNK
最近、スーパーチャンクの作品が揃って日本盤再発したみたいですが、いまみたいなゴールデンウィークも終わって疲れがたまっているときにこそ、本作収録の彼らの代表曲「HYPER ENOUGH」でも聴いてスカっとしましょうよ。レーベルの主であるだけに多忙なのかもしれないけど、昨年見逃してるだけに今年も来日してくれないかと切に願うばかり。再発はそういうサインじゃないのか?